授乳話その3です。



初めておっぱいを飲んでくれたのが生まれてから20日目のことでした。

一瞬でしたが本当に嬉しかったです。


ただ、残念ながらその次の授乳からまた相変わらずのおっぱい拒否でしたが…


それでも1度飲んでくれる姿を見てしまったら「今回ダメでも次こそは飲んでくれるんじゃないだろうか…!」という期待をしてしまって、ミルク育児への決断が延び延びに。

振り返ってみて、混合だった2ヶ月の間で3回しかおっぱいは飲んでくれませんでしたが(後はひたすら搾乳の日々)


さらにネットで完ミの場合の年間のミルク代を見てしまって、お金の問題もミルク育児への高いハードルでした…

そして面倒くさがりな私には毎回の哺乳瓶の洗浄、消毒が嫌で嫌で


こんな訳で、相変わらずおっぱい拒否され続けているけど、ミルク育児に切り替える決断が出来なくて悩む日々でした。


次回、ついに里帰りが終了します。

搾乳中に娘の面倒を見てくれていたジジババもいない中、1人で家事育児をしながら搾乳は出来るのか


続きます。