【登園拒否⑨】短かったパパとの登園 2018年08月31日 登園拒否話その9です。 その1 登園拒否は突然に… その2 本当にこれで良かったの? その3 涙の訴え その4 園長先生再び その5 預けるタイミングが分からない その6 次女の頑張る姿 その7 ハッとさせられた言葉 その8 笑顔でバイバイした理由 パパと登園するようにな ... 続きを読む
【登園拒否⑧】笑顔でバイバイした理由 2018年08月29日 登園拒否話その8です。 その1 登園拒否は突然に… その2 本当にこれで良かったの? その3 涙の訴え その4 園長先生再び その5 預けるタイミングが分からない その6 次女の頑張る姿 その7 ハッとさせられた言葉 その後も「保育園行きたくないー!!」と長女が泣く日々 ... 続きを読む
【登園拒否⑦】ハッとさせられた言葉 2018年08月27日 登園拒否話その7です。 その1 登園拒否は突然に… その2 本当にこれで良かったの? その3 涙の訴え その4 園長先生再び その5 預けるタイミングが分からない その6 次女の頑張る姿 次女のお迎えが終わり、次は長女のお迎えに行きました。 園長先生に「お母さんも不 ... 続きを読む
【登園拒否⑥】次女の頑張る姿 2018年08月24日 登園拒否話その6です。 その1 登園拒否は突然に… その2 本当にこれで良かったの? その3 涙の訴え その4 園長先生再び その5 預けるタイミングが分からない どうすれば良いか分からず考え続け、次女のお迎え時間になったのでお迎えへ行くと… 先生の後をくっついて ... 続きを読む
【登園拒否⑤】預けるタイミングが分からない 2018年08月22日 登園拒否話その5です。その1 登園拒否は突然にその2 本当にこれで良かったの?その3 涙の訴えその4 園長先生再び 子供達が泣く姿を見て復職に対して気持ちがグラグラ揺れてました。そして毎朝園長先生が長女を引き剥がしてくださった瞬間に教室を出ていましたが、復 ... 続きを読む
【登園拒否④】園長先生再び 2018年08月20日 登園拒否話その4です。 その1 登園拒否は突然に… その2 本当にこれで良かったの? その3 涙の訴え 今まで楽しく通っていた保育園を突然嫌がるようになった長女。 登園拒否2日目。 やはり前日と同じように大泣きして、しがみついて離れず。 園長先生が再び現れサポー ... 続きを読む
【登園拒否③】涙の訴え 2018年08月17日 登園拒否話その3です。 その1 登園拒否は突然に… その2 本当にこれで良かったの? 色々考えて落ちこみつつ、保育園のお迎えに行きました。 家に戻ってきてからも「保育園行きたくない」と泣きながら言っていました。 ついこの前まで「保育園早く行きたいー!」と言っ ... 続きを読む
【登園拒否②】本当にこれで良かったの? 2018年08月15日 登園拒否話その2です。 その1 登園拒否は突然に… 保育園が大好きだった長女が突然嫌がるようになり、私も動揺してしまいました。 長女の叫び声が頭から離れず、喫茶店で悶々としていました。 ちょうどこの記事辺りのことです。 ↓↓↓ 慣らし保育の理想と現実 「も ... 続きを読む
【登園拒否①】登園拒否は突然に… 2018年08月13日 長女の登園拒否話をこれから数回に分けてお送りします。 以前、保育園初日の様子を描きましたが(コチラ)長女は最初の頃保育園大好きっ子でした。 保育園に着いたらすぐにオモチャの方へ走っていき、バイバイする私をガン無視するくらいでした(笑) お迎えに行っても「まだ帰 ... 続きを読む
忘れられた次女 2018年08月10日 大反省です… ちょうど仕事が忙しい時期で仕事中はトイレに行く時間も勿体なくて水分を極力取らないようにしていたので、今振り返ると軽い熱中症だったのかもしれません。。 気持ち悪くて頭も痛くて思考回路がショートしていたので、保育園に向かった記憶も完全に ... 続きを読む
姉を慰める妹 2018年08月08日 前回の記事で次女が長女に抱きつくのが好きという記事を描きましたが、こんなこともありました。 泣いてるお姉ちゃんを慰めようとしているのか、次女が何か言いながら抱きついていました。 天使か…!!!! ↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂け ... 続きを読む
最高に可愛いけどほんの少し切なくなる瞬間 2018年08月06日 普段は私にもギューッとしてくれる次女ですが、「お姉ちゃんにギューッとしたい」スイッチが入るとお姉ちゃんが嫌がっても追いかけ続けます(^o^; 私を素通りして、ほんの少し切なくなることも。笑 でも姉妹がギューッとし合っている姿は最高に可愛いです!!! ... 続きを読む
長女に聞いてみた胎内記憶 2018年08月03日 今年の3月の時のお話です。 子供の胎内記憶についてブロガーさんの記事で読んだりするたびに「うちの子にも胎内記憶について聞いてみたい!」とソワソワしていました。 3歳の誕生日前後が胎内記憶を聞くベストな時期らしいので(3歳過ぎると胎内記憶が薄れていくらしい ... 続きを読む
何がしたいか伝えてくれるようになった~1歳3ヶ月~ 2018年08月01日 あっという間に8月…!! 時間が過ぎるのも子供の成長もあっという間すぎて、私の気持ちが中々追いつかないですヽ(;▽;)ノ 次女の言葉が出始めた1歳2ヶ月に続き、7月の1歳3ヶ月もさらに言葉が増えました。 自分が何をしたいか言葉にしてくれるようになったので ... 続きを読む