ひよっこ一家備忘録

2015年生まれ、2017年生まれの姉妹の母。兼業主婦。我が家の日常を4コマ形式で綴っています。2020年まさかの乳がん発覚。

2019年06月

ということで、一コマ目の写真の通り私はブラックにしました。 そして、自分の荷物と子供達の保育園の荷物を入れるため1番大きなサイズの【プローペル】というシリーズにしました。 現在かばんを購入された方に数量限定でマルチケースプレゼントのサマーキャンペー ...
続きを読む

GW義実家帰省のお話です。 その1 大型連休の義実家帰省 その2 旅行時のねんねタオルは持ち歩き方式 その3 義実家5泊は心臓がもたない… その4みらい長崎ココウォークに行ってみた その5距離が近い!ペンギンだらけの水族館に行ってみた ペンギン水族館へ行った翌日は ...
続きを読む

GW義実家帰省のお話です。 その1 大型連休の義実家帰省 その2 旅行時のねんねタオルは持ち歩き方式 その3 義実家5泊は心臓がもたない… その4みらい長崎ココウォークに行ってみた 義実家滞在3日は長崎ペンギン水族館に行って来ました! その名の通りペンギンだ ...
続きを読む

GW義実家帰省のお話です。 その1 大型連休の義実家帰省 その2 旅行時のねんねタオルは持ち歩き方式 その3 義実家5泊は心臓がもたない… 雨が降っていて思ったよりも肌寒かったのですが、半袖の服ばかり持ってきていたので服を買い足すことに。 義妹やTwitterのフ ...
続きを読む

GW義実家帰省のお話です。 その1 大型連休の義実家帰省 その2 旅行時のねんねタオルは持ち歩き方式 義実家に着いて早々テンションの高い子供達。 ついて初日でこれだったのでもう嫌な予感しかしない… 義母は優しいし、何でもササっとこなしてしまうので、ほと ...
続きを読む

GW義実家帰省のお話です。 その1 大型連休の義実家帰省 長女のねんねタオルはタオルケットでかさばるので本人に持たせました。 次女もお姉ちゃんの真似っこをするので同じくリュックにねんねタオルを入れて本人に持たせました。 グズったらすぐ取り出せるので ...
続きを読む

今年のGWに義実家へ帰省した時の話です。 普段は福岡に住んでいる義両親ですが、義祖父が遺した家が長崎にあり、今年はそちらの家でGWを過ごすことになりました。 GW中の滞在なので気合いを入れて飛行機を早めにとったものの、GW1ヶ月前くらいになり突然義両親から長崎 ...
続きを読む

前の園はスカートつきスパッツがオッケーだったので、長女の保育園用の服はそればかりでした。 しかし新しい園ではNGだったので慌てて全て買い直し。 買い直すのは良いのですが(お財布的には辛かったけど)問題は長女がそれを受け入れてくれるかどうか…((((;゜Д ...
続きを読む

自転車で転倒した話の後編です。 ケガ跡は今も治らず… 私がケガする分には全然いいのですが、また転倒して今度は子供達に何かあったら…と思うとそれ以来子供を乗せて自転車に乗るのが怖くなってしまいました。。 保育園だと絶対無理なのは分かっていますが、保 ...
続きを読む

次女を抱っこして長女と歩くと、保育園から家まで早くて20分くらい。 でもそんなに子供がサクサク歩いてくれるわけもないのでだいたいそれ以上掛かってしまいます。 そして車の交通量は多いのに歩道がない道もあり、徒歩よりは自転車の方が安全かと思い自転車を選ん ...
続きを読む

うちの子、天使かな?? 私自身が長女で「お姉ちゃんだから」というのが嫌だったので、ひよこにもなるべく上の子だから…という状況を作りたくないのですが、やはり次女がまだ大人しく歩いてくれないし言うことも聞いてくれないので長女に我慢させてしまうこともあり ...
続きを読む

~前記事のあらすじ~ 朝、一分一秒争う中、次女のお世話で手一杯で、長女のお世話をパパに頼んだら「俺だって忙しい」と言われたので夜に話し合いを開催! 1コマ目のパパのセリフ脱字です。 【誤】順番が変わる混乱して 【正】順番が変わると混乱して 改めて育 ...
続きを読む