授乳でまったく赤ちゃんの体重が増えなかったのに…突然現れた「助産師さん」がすごすぎた! 2024年03月29日 ウーマンエキサイト様で連載記事が公開されました。次女出産のエピソードです。スピード出産だったけどその反動で痛すぎた後陣痛。後陣痛が痛いながらも始まった授乳。母子別室だったので授乳の時間に赤ちゃんに会うとデレデレ。しかし長女のときに上手くできなかった授乳で ... 続きを読む
【靴を見直したら衝撃を受けた話③】幅広だと思っていた自分の足の幅を初めて知った瞬間 2024年03月27日 前回の話はこちら↓ 長女も幅狭だったけど私も幅狭だった😂 幅狭な長女のお話↓ 子供は成長していくから足や靴に気をつけてましたが、自分のことは全く気にかけてませんでした😂 外反母趾気味ということもあり自分は幅広だと勝手に思いこんで幅広な靴を履いていました😱 ... 続きを読む
【靴を見直したら衝撃を受けた話②】元気な時は大丈夫でも弱った時に…靴の影響の大きさを知った瞬間 2024年03月25日 前回の話はこちら↓ このあとこの爪は取れましたが抗がん剤の副作用で爪が取れても痛くはありませんでした。 しかしそれでもやっぱり爪が取れるのは怖いし嫌でした😂これ以上、他の爪も取れたら困る!ということで靴探しがはじまりました。わたしのようにあまり気にせず ... 続きを読む
【靴を見直したら衝撃を受けた話①】適当に靴を選んでいたら爪が取れた 2024年03月22日 乳がん罹患以降ようやく健康について意識するようになった私😂今回は「靴」についてのお話です。幅狭長女の上履き探しに苦戦した話↓ 今まで靴を適当に選んでいた私。足サイズが多少きつくても気にしない。足幅、足囲は測ったことがなく外反母趾気味だから足の幅がきつく感 ... 続きを読む
【乳がん治療初期の気持ち10(完)】最後まで諦めない子供の姿で抗がん剤完走を決意 2024年03月19日 前回の話はこちら↓ 運動会のリレーを嫌がっていた長女の番になり… リレーを嫌がった時は私1人では上手く解決方法が見つからず先生にも相談したりしました。 当日もどうなるかと思いましたが、子供の頑張る姿はすごいですね! 最後まで諦めず無事バトンをお ... 続きを読む
【乳がん治療初期の気持ち9】「私が見られる最後の運動会かもしれない」と思った運動会 2024年03月15日 前回の話はこちら↓ 抗がん剤スケジュールは調整せずに運動会に行くことに…長女が嫌がっていたリレーのお話はこちら↓ 「これが私が見られる最後の運動会かもしれない…」と思っていたのでとても印象的な運動会でした。 もしかしたら「ステージIIなのに大げさな」と思 ... 続きを読む
【乳がん治療初期の気持ち8】運動会と副作用のピークがかぶりそうで悩んだ話 2024年03月13日 前回の話はこちら↓ 以前ブログでも描きましたが抗がん剤治療期間中に子供の運動会がありました。 その時は子供の記録だったので今回は当時の私の気持ちを描いてみたいと思います! 抗がん剤3クール目のお話でも描きましたが、運動会がちょうど私の抗がん剤副作用ピーク ... 続きを読む
猫様のためにドアを開けたり閉めたりしていた下僕が手に入れたペットドア 2024年03月11日 本日はお猫様の下僕が手に入れたアイテムをご紹介します!(宣伝ではないです)ということでお猫様の下僕としてせっせとドアを開け閉めしていましたが、夜中は開けっ放しでエコじゃないのでペットドアつけてみました!ハー君はのそのそ歩くので挟まれないか心配でしたがX(旧Twi ... 続きを読む
【乳がん治療初期の気持ち7】心が折れかけていた時に励みになった人 2024年03月06日 前回の話はこちら↓ たまたまテレビをつけていた時に池江選手が出ていました。 何の試合だったのか分からずこのエピソードを描こうと思って調べてみたら池江選手が抗がん剤治療の翌年に日本学生選手権水泳競技大会の決勝進出していてちょうど私の抗がん剤の時期だったので ... 続きを読む
【乳がん治療初期の気持ち6】周りの人と比べて落ち込んで負のループに陥る… 2024年03月04日 前回の話はこちら 乳がん治療初期(主に抗がん剤中)SNSを見るのがやめられなかったこと以外にも定期的に「周りと比べてしまう」ことがどうしてもやめられませんでした💦 自分が来年も生きているか分からない不安が大きくて、ついこんな風に思ってしまい、そしてそんな風に思 ... 続きを読む
全然使ってくれなかった猫ベッドに◯◯したら使ってくれるようになった話 2024年03月01日 でもダンボールを外すとまた入らなくなる。 結局ダンボールが良いってことね🤣 猫ベッドの意味とは…と思うけど、ダンボールを敷いてれば猫ベッド使ってくれるので無駄にならなかったので良しとします😂 以前の夏に大好きだった猫鍋も昨年の夏は全く使わなくなっ ... 続きを読む