
1人目育児は何もかも初めての経験で、分からないことや不安だらけの中手探りで育児をしていたので「赤ちゃんは可愛いけど育てるのは大変」という気持ちが大きかったです。
しかしイヤイヤ期2歳児の長女と赤子の次女を育てていると「赤ちゃんの方が楽だわ」と思うこと多々。笑
そしてあっという間に赤ちゃんが終わってしまうことを身をもって知っているので、赤ちゃんが終わってしまうのが今から寂しくて寂しくて仕方がない!!
もっと赤ちゃんでいてほしいっっっ!!!
ただ、初めての育児だった分、長女の成長は一つ一つが大喜び。
ちょっとしたことでもお祭りのように大騒ぎでした。
写真も毎日撮っていました。
しかし2人目の次女は写真をたまにしか撮ってないし、気が付いたら首すわってたし腰すわってたし、ドタバタしながら離乳食あげてるし、大雑把育児です。笑
育児ノートも長女の時は事細かに記録して一冊丸々書ききったのに、次女は生後2カ月で止まってしまった…
ご、ごめん…次女…
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!

↓更新のお知らせが届きます


コメント
コメント一覧 (6)
下の子の記録や写真がちょっとおろそかになるのは、上の子の育児もあるから仕方がないのかなと思います。
そしてあり子さん!食べられてる!こひなちゃんに食べられてる!
年近いと下の子の扱いはやっぱりそうなりますよね。笑
私も第一子と第二子で感じ方がこんなに変わるものなのかと自分でもビックリです…!
上がいるとドタバタで色々適当になっちゃいますね(^o^;
何でも口にいれるのでよく頭を食べられています。笑