引き続き食べムラについて相談した時の話です。
その①
ずっと悩んでいたことも相談してみました。

食べムラが酷いので少しでも食べてくれる時に食べさせたい親心と、用意したものをキッチリ食べさせなければ…という、しつけとの間でいつも悩んでいました。
なので「用意したもの以外を食べたがったら、お母さんが準備で負担にならないのなら食べさせてあげて大丈夫!」とキッパリ言ってもらえて安心しました。
長女はその時々でパン、ご飯、うどんなど食べたいものが変わるのですが、どれもすぐに準備出来るものなので臨機応変に対応するようにしたら私と長女の「食べなさい!」「いやだ!」のバトルもだいぶ減りました。
他にもアドバイスを頂いたので、その話はまた次回に。
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!


↓更新のお知らせが届きます


↓インスタグラムではブログの過去記事載せてます
https://www.instagram.com/ariko_hiyokko
その①
ずっと悩んでいたことも相談してみました。

食べムラが酷いので少しでも食べてくれる時に食べさせたい親心と、用意したものをキッチリ食べさせなければ…という、しつけとの間でいつも悩んでいました。
なので「用意したもの以外を食べたがったら、お母さんが準備で負担にならないのなら食べさせてあげて大丈夫!」とキッパリ言ってもらえて安心しました。
長女はその時々でパン、ご飯、うどんなど食べたいものが変わるのですが、どれもすぐに準備出来るものなので臨機応変に対応するようにしたら私と長女の「食べなさい!」「いやだ!」のバトルもだいぶ減りました。
他にもアドバイスを頂いたので、その話はまた次回に。
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!

↓更新のお知らせが届きます


↓インスタグラムではブログの過去記事載せてます
https://www.instagram.com/ariko_hiyokko
コメント
コメント一覧 (2)
うちも朝ごはんのときは主食だけパンかご飯(おにぎりだったり)で好きな方を選ばせていましたよ〜
朝は食べてほしいしかといって時間もそんなにかけられないし。
その代わりおかず、晩御飯は出てきたものを食べなさいというスタイルで。
なるほど!朝は選んでもらって、夜は出てきたものを食べるスタイルなのですね!
我が家も臨機応変に対応してみます(*^^*)