長女の保育園登園拒否の様子を以前描いたのですが(長女の登園拒否話)、それと同時に気になる行動が出ていて悩んでいました。

以前、子育て相談会で食べムラについて相談した先生(その時の話はコチラ)にご縁があって再び相談に乗って頂けることになりました。
8月にこの相談をしたのですが、11月現在の長女の様子を見ると少し癇癪が落ち着いてきたのと、自分でご飯食べることが増えてきたのと、あと先々週ついに保育園の帰りに「保育園楽しい!明日も行きたいなー」と言いました。゚(゚´ω`゚)゚。!!
今朝家を出るときは「保育園行きたくない!」でしたが、保育園に着くと笑ってバイバイしてくれました。
もしこの時相談していなかったら「保育園行きたい」という言葉は出ていなかったのかもしれない…と思うと、相談して本当に良かったです。
続きます。
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!


↓更新のお知らせが届きます


↓インスタグラムではブログの過去記事載せてます
https://www.instagram.com/ariko_hiyokko

以前、子育て相談会で食べムラについて相談した先生(その時の話はコチラ)にご縁があって再び相談に乗って頂けることになりました。
8月にこの相談をしたのですが、11月現在の長女の様子を見ると少し癇癪が落ち着いてきたのと、自分でご飯食べることが増えてきたのと、あと先々週ついに保育園の帰りに「保育園楽しい!明日も行きたいなー」と言いました。゚(゚´ω`゚)゚。!!
今朝家を出るときは「保育園行きたくない!」でしたが、保育園に着くと笑ってバイバイしてくれました。
もしこの時相談していなかったら「保育園行きたい」という言葉は出ていなかったのかもしれない…と思うと、相談して本当に良かったです。
続きます。
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!

↓更新のお知らせが届きます


↓インスタグラムではブログの過去記事載せてます
https://www.instagram.com/ariko_hiyokko