今年の4月で次女が3歳を迎え時短勤務制度が使用できなくなり、今後の働き方についてどうしようか右往左往していた昨年の話その3です。
その1 保育園入園の次に立ちはだかった壁とは?
その2 新しい職場?古巣?産休育休のブランクを考えると…




以前保育園の洗礼話で描いたのですが、復職して早々子供達が次々と病気に…
そして流行性角結膜炎で2週間登園禁止になり、復職早々休んでばかりですでに心が折れかかっていました。
そんな中でフルタイムの人の仕事を引き継ぐことになり、毎日時間内に終わらせるプレッシャー。
フルタイムの時は残業が大変だったけど、時短勤務は限られた時間内に終わらせなければならないプレッシャーと時間との戦いが大変。
楽な仕事なんてないとは分かっていても、どの道が家族や自分にとって良い道なのか分からず頭の中はパンク状態でした。
(正直、今でも色々今後のことを考えると頭の中はパンク状態ですが…)
続きます。
時短勤務だと言われることがある言葉😂
↓↓↓
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!


▼LINEに更新のお知らせが届きます

▼Twitterでブログの更新情報載せています

▼インスタグラムでブログの過去記事を載せています
https://www.instagram.com/ariko_hiyokko
その1 保育園入園の次に立ちはだかった壁とは?
その2 新しい職場?古巣?産休育休のブランクを考えると…




以前保育園の洗礼話で描いたのですが、復職して早々子供達が次々と病気に…
そして流行性角結膜炎で2週間登園禁止になり、復職早々休んでばかりですでに心が折れかかっていました。
そんな中でフルタイムの人の仕事を引き継ぐことになり、毎日時間内に終わらせるプレッシャー。
フルタイムの時は残業が大変だったけど、時短勤務は限られた時間内に終わらせなければならないプレッシャーと時間との戦いが大変。
楽な仕事なんてないとは分かっていても、どの道が家族や自分にとって良い道なのか分からず頭の中はパンク状態でした。
(正直、今でも色々今後のことを考えると頭の中はパンク状態ですが…)
続きます。
時短勤務だと言われることがある言葉😂
↓↓↓
↓2つのランキングに参加中です。応援クリック頂けると励みになります!

▼LINEに更新のお知らせが届きます

▼Twitterでブログの更新情報載せています

▼インスタグラムでブログの過去記事を載せています
https://www.instagram.com/ariko_hiyokko