股関節の痛みに悩んでいた時に薬のメーカーが変わったら…【乳がん術後の話60】 2025年01月23日 前回の話はこちら↓ ホルモン療法開始から飲み始めたA社のタモキシフェン。 A社製造中止により新しく飲み始めたB社のタモキシフェン。 出かけた先の薬局でもらったC社のタモキシフェン。 結局、股関節痛対策をしたから落ち着いたのか、メーカーがC社に変わったから ... 続きを読む
新しいメーカーのタモキシフェンを飲み始めた結果…【乳がん術後の話59】 2025年01月20日 以前ブログで描いた通り乳がんホルモン療法で毎日飲んでいるタモキシフェンのメーカーが製造中止になるという事態に… その後、新しいメーカーのタモキシフェンを飲み続けたお話です。 薬のメーカーを変えたら股関節が痛くなってしまいました😭 ちなみに一番最初に ... 続きを読む
ホルモン療法「タモキシフェン」の副作用”ホットフラッシュ”が悪化した話【乳がん術後の話58】 2024年10月03日 前回の話はこちら↓ 今回は以前タモキシフェンの副作用でホットフラッシュが起こる話を描きましたが、あれから年々ホットフラッシュが悪化してきたお話です😂 以前描いたホットフラッシュの話↓ あれから年々、汗の範囲が広がってきました😂 酷いときは上半身シ ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話9(完)】リュープリン注射をするか私が出した答えは…【乳がん術後の話57】 2024年08月08日 前回の話はこちら↓ ということで私の出した答えはリュープリン注射は見送る、でした😅 でもこの漫画で「生理が半年以上来ていない」と描いた直後に約8ヶ月ぶりくらいに生理来ました😂 ブログ描いて生理を意識したから🤣? 前回同様、量も多かったので今後定期的 ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話8】術後3年検診で主治医に治療すべきか聞いてみた【乳がん術後の話56】 2024年08月05日 前回の話はこちら↓ ※これはあくまで私の場合です。 長い間、抗がん剤の影響で生理が止まっていたりその他諸々の私の状態を見て…という話なので誤解なきようお願いいたします。 リュープリン注射が費用や副作用にみあうかどうか分からないというものではありません ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話7】月経量が増えたことを主治医に報告したら…【乳がん術後の話55】 2024年08月01日 前回の話はこちら↓ こうしてまたリュープリンの注射をせずタモキシフェンだけを飲み続けることに。 3ヶ月後の検診はまた大病院の方。 大病院の方の主治医には私の状況だと費用と副作用に見合うだけの効果があるか分からないと言われていました。 でも月経量がこ ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話6】タモキシフェンの副作用で月経量が多すぎて辛かった【乳がん術後の話54】 2024年07月29日 前回の話はこちら↓ 生理再開から4回目の生理の量が多くてビックリしました。 タモキシフェンの副作用で「月経異常」は知ってましたが、私は生理再開後の量が少なくてすぐ終わってたのでまさか突然こんなに量が増えるとは思わず油断してました😂 この月経量増加し ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話5】タモキシフェンで子宮体がんのリスクが上がる?【乳がん術後の話53】 2024年07月25日 前回の話はこちら↓ ※1年に1回は私の場合なのでタモキシフェン飲んでるかたは念のため主治医に聞いてみたほうが良いかもです。 半年に1回やってる方もいるそうなので。 子宮頸がんの検査は1年に1度やってましたが、子宮体がんの検査はタモキシフェンを飲むようにな ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話4】注射の決断ができなくて…【乳がん術後の話52】 2024年07月22日 前回の話はこちら↓ 迷ったけどその場で決断できず、生理再開時はリュープリン注射をやらないことに決めました。 打ちたくなったら連携先のクリニックでも打てるということなので打ちたくなったらそこで打てば良いかな…と。 そして生理再開時から3ヶ月後にまた生 ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話3】自分で注射するか選ばないといけないの辛い!【乳がん術後の話51】 2024年07月19日 前回の話はこちら↓ HER2陽性に対しての治療はすでに終わってます。 やって悪いことはない。 でも私の状況だとリュープリンを打った際にかかる費用と副作用に見合うだけの効果があるかは何とも言えないそうで… なので主治医も打ちたかったら打つという感じで、 ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話2】抗がん剤で止まってた生理が2年ぶりに再開して…【乳がん術後の話50】 2024年07月17日 前回の話はこちら↓ タモキシフェンは副作用で生理が止まったり遅れたりすることもあるそうですが、完全に生理を止める薬ではないため閉経前の人は抗がん剤で生理が止まっても再開することが多いみたいです。 私は抗がん剤治療から2年くらい生理が来てなかったので「 ... 続きを読む
【乳がん治療における生理の話1】なぜ乳がん治療でホルモン療法をするの?【乳がん術後の話49】 2024年07月15日 私は抗がん剤、手術、分子標的薬の治療は終わっていて、現在はホルモン療法中です。 そしてホルモン療法や抗がん剤治療は生理と切っても切れない関係です。 これからホルモン療法や抗がん剤をする方もいるかと思うので、今回は私が乳がん治療を始めてからの生理について ... 続きを読む
リンパ節郭清した後の現在の握力を公開!【乳がん術後の話48】 2024年02月02日 前回の話はこちら↓ 握力若干ですが平均値を越えました!! 手術後にリハビリで握力測った時は自分でもビックリするほど握力なかったので嬉しいです! その時の話↓ この時は左右差はほぼなくなってたけど抗がん剤と手術で筋力が落ちまくっていて健側の握力も ... 続きを読む
腋窩リンパ節郭清前にやっておけば良かったと後悔したこと【乳がん術後の話47】 2024年01月31日 前回の話はこちら↓ 腕の痛みは様子見になり… 私、腋窩リンパ節郭清後も普通に術側の腕に指輪とか時計とか着けてたのですが病院によっては避けた方が良いと言われるみたいですね。 (うちの病院では特に言われず) でもリンパ浮腫になった時に指輪とかしてたら外せ ... 続きを読む
浮腫はないけど腋窩リンパ節郭清した腕の痛みが取れず病院へ電話【乳がん術後の話45】 2024年01月24日 前回の話はこちら↓ 乳がん手術で腋窩リンパ節郭清した腕にビリビリした痛みが出て… 病院へ電話して様子を見ることに。 寝るときの体勢などは乳がんの手術の時にも教えてもらいました。 続きます。 ▼2つのランキングに参加中!どちらも応援クリック頂け ... 続きを読む
腕を酷使していたある日、術側の腕が突然痛くなって…【乳がん術後の話44】 2024年01月22日 前回の話はこちら↓ リンパ浮腫予防で気をつけること色々あるけど普通に生活してると忘れてしまったり、せざるを得なかったりで全部はできてはいませんでした😭 色々な気をつけること↓ そんなある日、腕を伸ばしたり上げたりすると痛くなってしまいました。 ... 続きを読む